記載の料金は特に記載がある場合を除き、すべて税抜です。
@T COM(アットティーコム)ヒカリ の解約手続き方法を知りたい。
@T COM(アットティーコム)ヒカリ の解約は下記より手続きをお願いいたします。 ・解約をご検討中のお客様へ また事業者変更の場合は、事業者変更承諾番号が必要となります。 事業者変更承諾番号発行条件やお手続きの流れについては、下記URLよりご確認をお願い致します。 ・... 詳細表示
「TT-PHONE(NC)」(ティーティーフォンエヌシー)では、NTTのナンバーディスプレイなど、かけてきた相手の電話番号が表示されるサービスは利用できますか?
ご利用いただけます。ただし一部の電話機で発信者の電話番号が表示されない場合があります。 ご注意事項:ご利用上のご注意:サービス制限について 詳細表示
フレッツ・ADSLコースを契約していますが、ダイヤルアップ接続でのインターネットは利用できますか?
申し訳ございませんが、ダイヤルアップ接続でのインターネットはご利用いただけません。 詳細表示
ADSLを利用中です。他のインターネット接続サービスに変更することはできますか?
変更可能です。 @T COM(アットティーコム)ではADSL接続サービスのほか、光ファイバーやモバイルなど様々なインターネット接続サービスを提供しています。 下記の「コースの変更」ページよりご希望のインターネット接続サービスを選択してください。 コースの変更 各接続サービスに関する... 詳細表示
有害サイトブロックのログインパスワードがわからなくなりました。
パスワードのリセットを行いパスワードを変更することができます。 【手順】 1.ブラウザでログイン画面にアクセスします。 「パスワードを忘れました」をクリックします。 2.管理者メールアドレスを入力して「パスワードのリセット」をクリックします。 3.入力したメールアドレスにメールが送信... 詳細表示
auひかり電話の割込通話サービスは月々いくら料金がかかりますか?
auひかり電話の割込通話は月額300円(税抜)でご利用いただくことができます。 ※割込通話はオプションパック対象サービスです。 詳細表示
auひかり電話の着信転送で設定出来るのは、どのような方法があるのか知りたい。
着信転送で設定出来る転送設定は次の3種類となります。 ■無条件転送 転送元の電話機を鳴らすことなく、携帯電話など設定した電話番号に転送する機能。 ■スケジュール転送 あらかじめ設定した条件(月日、曜日、時間)内でのみ、携帯電話など設定した電話番号に 転送する機能... 詳細表示
auひかり電話の着信転送を申込したら、何もせずにそのまま利用できますか?
着信転送をお申込みいただき利用が可能になってから、 転送元電話機若しくは、auお客様サポートにて転送設定を行わなければ転送が開始されません。 詳細表示
LIBMOでは、データ容量のプラン変更(3G→10Gなど)はできますか?また、費用はかかりますか?
データ容量のご変更(プランのご変更)はLIBMOお客様センターでお電話にて承っております。 プラン変更による費用は発生しません。 LIBMOお客様センター 0120-27-1146 (10:00-18:00) 音声ガイダンス後、→※2とご入力下さい。 なお、プラン変更... 詳細表示
LIBMOを申込しました。仮申込みのお知らせメールが届かないのですが、何が原因でしょうか?
迷惑メールフィルターなどを設定されている場合、「info@libmo.jp」からの お知らせメールが受信できない場合がございます。 お知らせメールを再送信いたしますので、事前に迷惑メールフィルターの 設定を解除の上、LIBMOお客様センターへお問い合わせください。 LIBMOお... 詳細表示
複数チャネルとは、ヒカリ電話1契約で2回線同時に話すことができるサービスとなります。 NTT提供「ダブルチャネル」相当サービスとなります。 詳細表示
LIBMOは以下の店舗でご購入頂けます。また即時開通もできますので ご希望に応じてその場でSIMカードのお渡しが出来ます。 ■TOKAIモバイルショップ 静岡中吉田店 浜松名塚店 沼津大岡店 ■静岡県内の店舗 ノジマ藤枝駅前店 ■静岡県外の店舗 ノジマレイクタウン店 ノジマトレッサ横浜店 ... 詳細表示
「機器補償PLUS」の専用受付電話番号は、携帯電話、PHS、IP電話から利用できますか?
携帯電話、PHS、IP電話からも、通話料無料でご利用いただけます。 詳細表示
ご解約はホームページからのお手続きとなります。 下記ページよりお手続きください。お手続きの際、ユーザIDとユーザパスワードが必要となりますので、あらかじめお手元にご用意ください。 機器補償PLUSご解約 ユーザID、ユーザパスワードを忘れてしまったお客様は、下記の「登録完了のお知らせ」再発行より... 詳細表示
機器補償・データ復旧申請書を印刷することができない場合はどうすればよいですか?
機器補償PLUSサポートセンターにてお申しつけいただければ 機器補償・データ復旧申請書を郵送いたします。 機器補償PLUSサポートセンターの電話番号は以下の方法でご確認下さい。 1.「機器補償PLUSサービス利用開始のお知らせ」メールで確認する。 サービス利用開始日にメールでお送りしました「機器補償P... 詳細表示
機器補償PLUSで修理を行った機器が再度故障した場合、なにか補償はあるのでしょうか。
機器補償PLUSにて修理を行った機器がお客様のお手元に届いた日から 3ヶ月以内に同一箇所、同一事象の故障が発生した場合は、当社の費用負担にて 再度、修理を行いますので、機器補償PLUSサポートセンターまでご連絡ください。 機器補償PLUSサポートセンターの電話番号は以下の方法でご確認下さい。 ... 詳細表示
修理に出した際にデータが消失した場合、補償してもらえるのでしょうか。
機器補償対象機器および付属品等に記録されたデータ等の消失については、保証いたしません。 お客様の責任のもとバックアップおよび消去等を実施いただき、修理の請求をおこなってください。 データ復旧の場合も同様に、データ復旧対象機器内の全てのソフトウェアやデータファイル等について、お客様の責任のもとバックアップ等を実... 詳細表示
機器補償PLUSは個人のお客様を対象としたサービスのため、法人のお客様は お申込みいただくことはできません。 詳細表示
すでに@T COM会員で以下のインターネット接続サービスをお申込みまたは ご契約の方は、ホームページからのお申込みが可能です。 ・ @T COM(アットティーコム)ヒカリ ・ @T COM(アットティーコム)auひかり ・ ドコモ光[@T COM(アットティーコム)] 詳細表示
「機器補償PLUS」専用受付電話番号は、「機器補償PLUS」にお申込みいただいた お客様へのみお伝えしています。以下の方法でご確認下さい。 1.「機器補償PLUSサービス利用開始のお知らせ」メールで確認する。 サービス利用開始日にメールでお送りしました「機器補償PLUSサービス利用開始のお知らせ... 詳細表示
機器補償PLUSを解約した月の月額費用は、日割り料金での請求ですか?
月額料金はサービス利用開始日を含む月から発生します。 (サービス利用開始日前日までに申込みをキャンセルされた場合、月額料金は発生いたしません。) 詳細表示
機器補償PLUSの料金についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
最低利用期間はありません。 詳細表示
機器補償PLUSを申込み後、いつから修理やデータ復旧を受けることができますか?
機器補償PLUSは、お申込みの翌々月1日よりご利用いただくことができます。 但し、この日にまでに当社が提供するインターネット接続サービスのご利用が開始されていない 場合は、インターネット接続サービスの利用開始日の翌月1日からご利用いただけます。 詳細表示
機器補償対象機器およびデータ復旧対象機器の内容と、本サービスを受けられる条件について教えてください。
詳細はホームページや利用規約をご覧ください。 詳細表示
メールウィルスチェックサービスの申込・解約はどうすればよいですか?
以下のページからお手続きしていただけます。 なお、解約月当月もご利用料金が発生しますので、予めご了承ください。 お申込み ご解約 詳細表示
TT-PHONE(NC)を申込した場合、現在レンタルしているADSLモデムはどうするのでしょうか?
現在お使いになっているモデムはご返却となります。 返送料は、ADSL接続サービス Tコースの場合は着払いでご返却いただけます。eコースの場合はお客様のご負担でご返却いただきます。返却先は以下のページをご覧ください。 ご確認・お手続き:機器のご返却 詳細表示
「FOR YOU」のリモートサポート対応中に、パソコンやスマートフォン、タブレット端末内のデータを見られることはあるのでしょうか?
お客様のパソコンやスマートフォン、タブレット端末内のデータを勝手に見ることはありません。 リモートサポート対応中は、お客様が見ている画面と専任スタッフが見ている画面は同じです。お客様のパソコンやスマートフォン、タブレット端末に表示されていない画面を専任スタッフが勝手に見ることはありません。 詳細表示
シマンテックオンラインサービスの月額費用はこちらをご覧ください。 詳細表示
auひかり電話の発信者番号通知サービスは料金がかかりますか?
発信者番号通知につきましては無料でご利用いただけます。 詳細表示
税抜価格は別途消費税が加算されます。複数のサービスをご利用になっている場合、お手元で計算された額と実際の請求額が異なる場合がございます。